金融機関コード:2978
  • ためる・ふやす
  • かりる
  • サービス
  • 近畿ろうきんとは
  • 文字サイズ

ろうきんからのお客さま情報の確認について(マネロン対策へのご協力のお願い)

近畿ろうきんでは、「犯罪による収益の移転防止に関する法律」および金融庁「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」にもとづき、お取引のあるお客さまに「お取引目的等確認に関するご協力のお願い」を郵送させていただき、お客さまに関する情報やお取引の目的等を定期的に確認させていただいております
2023年8月22日付・重要なお知らせ

ろうきんからの郵送物

●個人のお客さま宛(イメージ)

●団体のお客さま宛(イメージ)

A面

B面

郵送物を受領されたお客さまへのお願い

上記の郵送物を受領されたお客さまにおかれましては、大変お手数ではございますが、案内文に記載のお手続き期限までにご対応をお願いいたします。
ご理解とご協力のほど何卒よろしくお願い申しあげます。

※記載のお問合せ先につきましては、お電話が混み合い繋がりにくい場合もございます。お客さまにはご迷惑とご不便をおかけしておりますことを謹んでお詫び申しあげます。

よくあるご質問

Q.マネー・ローンダリングとは何ですか?

A.日本語でいう資金洗浄のことになります。麻薬取引、脱税、粉飾決算などの犯罪によって得られた資金を、資金の出所をわからなくするために、架空または他人名義の金融機関口座などを利用して、送金を繰り返したり、株や債券を購入したりします。これは、捜査機関による差し押さえや摘発を逃れるための行為であり法律で禁止されています。

Q.「お取引目的等の確認に関するご協力のお願い」を送ってきた理由は何ですか?

A.昨今、国内の金融機関に対しマネー・ローンダリング防止に向けた対応の強化が一層強く求められており、当金庫を含む金融機関は、「犯罪による収益の移転防止に関する法律」や金融庁が策定・公表した「マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策に関するガイドライン」等にもとづき、お客さまのお取引目的などに対する確認が義務づけられております。
犯罪に巻き込まれることを防ぐためにも、お口座の正しいご利用者さまであることを確認していく必要があります。その確認のために書面にてご連絡させていただいております。

Q.届いた郵送物は、本当に近畿ろうきんから送付されたものでしょうか?

A.近畿ろうきんのホームページ(本ページ内)に郵送物のイメージを掲載していますので、あわせてご確認ください。

Q.回答は必ずしなければなりませんか?

A.お客さまに安心してご利用いただけるためにも、すべての項目にご回答をお願いいたします。
未回答の項目がある場合、当金庫よりあらためてご連絡や再回答をお願いする場合がございますのでご了承ください。

Q.口座を解約したい場合はどうすればいいですか?

A.お取扱店でお手続きができます。詳細は、お取扱店にお問合せいただきますようお願い申しあげます。
なお、すべての口座を解約済みの場合は、行き違いでのご案内となっておりますので、ご回答は不要です。ご面倒ですが、お客さまにて処分をお願いします。

Q.QRコードでのオンライン手続き(※個人のお客さまのみ)の手順が案内されていますが、スマートフォン等を持っていない場合はどうすればいいですか?

A.店頭にてお手続きいただけます。
大変お手数ではございますが、お手元に届きました「ろうきんからの郵送物」と「顔写真付きの本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)」をご用意のうえ、最寄りの近畿ろうきんの営業店にお越しいただきますようお願い申しあげます。