金融機関コード:2978
  • ためる・ふやす
  • かりる
  • サービス
  • 近畿ろうきんとは
  • 文字サイズ
重要なお知らせ

デビットカード(J-Debit)ご利用のお客さまへの「キャッシュレス・消費者還元事業」の終了について

 日頃より、近畿労働金庫をご利用いただき、誠にありがとうございます。

 当金庫がキャッシュレス決済事業者として参加しておりました、経済産業省の「キャッシュレス・消費者還元事業」が、2020年6月30日をもちまして終了となりましたので、お知らせいたします。

 今後も、便利な「デビットカード(J-Debit)」を、ぜひご利用ください。

デビットカードサービスの詳細はこちら
デビットカードサービス

 

デビットカード(J-Debit)ご利用のお客さまへの「キャッシュレス・消費者還元事業」に係るポイント還元の実施について

2019年11月1日

 日頃より、近畿労働金庫をご利用いただき、誠にありがとうございます。

 当金庫は、2019年11月1日より、経済産業省の「キャッシュレス・消費者還元事業」のキャッシュレス決済事業者として参加することになりました。

 お客さまが「キャッシュレス・消費者還元事業」に係るポイント還元対象のJ-Debit加盟店(注1)で、当金庫のJ-Debitが付帯されたキャッシュカードでお支払い(デビットカード取引(注2))をした場合、ご利用金額の5%もしくは2%のポイントを付与し、当該ポイント相当額を1ポイント1円に換算してデビットカード取引を行ったキャッシュカード発行預金口座に入金します。
 ポイント還元は、デビットカード取引が行われた日が属する月の月末日から2か月以内に、お客さまの口座にご入金いたします。
 通帳の摘要には「JDMM消費者還元」または「JDMMシヨウヒシヤカンゲン」(「MM」はデビットカード取引月)と表示されます。

 デビットカード(J-Debit)ご利用のお客さまへの「キャッシュレス・消費者還元事業」に係るポイント還元の実施が、10月1日から開始できなかったことを深くお詫び申し上げます。

 この機会にどうぞご利用ください。

 

(注1)「キャッシュレス・消費者還元事業」に係るポイント還元を実施しているJ-Debit加盟店には、キャッシュレス・消費者還元事業のロゴマーク(下図参照)とJ-Debitのロゴマーク(下図参照)が表示されています。
(注2)お買物やご飲食等で「J-Debit・ジェイデビット」の表示(下図参照)のある加盟店でお手持ちのろうきんキャッシュカードでお支払いをするサービス