沿革(あゆみ)
2008年(平成20年)〜
近畿ろうきんの誕生から10年。
リーマン・ショック、東日本大震災をはじめ多くの自然災害など、はたらく人々の生活を揺るがすさまざまなできごとがありました。
-
2008第4次中期経営計画スタートイオン銀行とのATM利用提携
-
近畿ろうきん10周年記念プログラムの実施
-
近畿ろうきん10周年(10月1日)
-
携帯サイトの公開
-
ろうきん肥後橋ビル竣工
-
2009「生活“バックUP”キャンペーン」の実施「生活支援緊急ローン」の発売
-
2010全労済共済代理業務の取扱いを全営業店に拡大「インターネットバンキング特別定期預金」の発売預金量2兆円突破
-
2011NPOとの協働事業「心のそしな」で
第8回パートナーシップ大賞「グランプリ(大賞)」を受賞 -
「緊急災害支援融資」の発売「ゆめ風基金・募金プロジェクト」の実施
-
東日本大震災復興支援定期「サポートV」の発売
-
2012第5次中期経営計画スタート近畿ろうきんの共生事業が協同組合地域貢献コンテストで「優秀賞」を受賞スマートフォンサイトの公開ろうきん「ILO国際シンポジウム」開催
-
「社会貢献預金・すまいる」の発売
-
2013生協組合員向け利用スタート
-
「ピンクリボン運動」支援の取組み開始
-
テレビCM「すべての勤労者の笑顔のために 近畿ろうきん」の放映開始WEB申込み限定のカードローン「笑くぼ」の発売「フレックスローン」の発売退職金定期預金「フェニックス」の発売
-
2014ろうきん統一の新オンラインシステム(アール・ワン)への移行
-
2015第6次中期経営計画スタート住宅ローン「ろうきん団体信用生命保険(夫婦連生団信)」の取扱い開始「教育ローン(カード型)」の発売「住宅ローン(全期間固定金利型)」の発売
-
2016コンビニ等ATMのご利用時間・お取引内容拡大会員組合員限定のカードローン「スマートチョイス」の発売
-
2017個人型確定拠出年金 iDeCo(イデコ)加入対象の拡大日本政策金融公庫との「業務連携・協力に関する覚書」の締結「投資信託金利上乗せ定期預金」の発売「インターネットバンキング投資信託」の取扱い開始「住宅プラス500」の発売「ろうきん口座開設アプリ」の取扱い開始