沿革(あゆみ)

2018年(平成30年)〜

近畿ろうきんの誕生から20年。
2020年2月以降、新型コロナウイルスの感染が拡大し、はたらく人々を取り巻く環境が大きく変化しました。

  • 2018
    「つみたてNISA」制度の取扱い開始
    テレビCM「はたらくあなたへ笑顔を届けに 近畿ろうきん」の放映開始
    第7次中期経営計画スタート
    「社会貢献預金(笑顔プラス)」の発売
    近畿ろうきん20周年記念キャンペーン等の実施
  • 近畿ろうきん20周年(10月1日)
    近畿ろうきん20周年。預金量が1998年から2018年の20年で約1.8倍
  • 生命保険窓口販売の開始
    SNS「Facebook」で共生促進事業の公式アカウントを開設
  • 2019
    ろうきんSDGs行動指針の策定
    ろうきんアプリの取扱い開始
    ろうきんアプリのスマホ画面
  • 2020
    新型コロナウイルス感染拡大に伴う勤労者生活支援特別融資制度(無担保ローン)の取扱い開始
  • 2021
    第8次中期経営計画スタート
    カードローン「Web完結型マイプラン」の発売
    役職員の上着・ネクタイ着用の通年自由化
    「エイブル・アートSDGsプロジェクト」初回開催
  • 2022
    ろうきん無担保ローン「ライフエール」の発売
  • 2023
    無担保ローン(ライフエール)における「WEB完結手続き」の取扱い開始
  • 「近畿ろうきんのパーパス」の制定
    近畿ろうきんのパーパス。はたらく仲間を支える”助け合いの金融”を実践し、誰もが安心して生活できる社会づくりに貢献する。
  • 「教育ローンde子育て応援プロジェクト」で
    「2023年度グッドデザイン賞」を受賞
    賞のイラスト
  • 2024
    SNS「X(旧Twitter)」で企業・商品等PRの公式アカウントを開設
    第9次中期経営計画スタート
    SNS「Instagram」で採用情報の公式アカウントを開設
    会員団体専用サイト「R members」を開設