loading
  1. ホーム
  2. 人材育成・キャリア

Human / Career人材育成・キャリア

年次や役職に応じた各種研修制度をご用意。近畿ろうきんだから描けるキャリアプランをご紹介します。

各種研修制度

主な研修の流れ(入庫前〜5年目)

内定

内定者交流・研修(入庫前)
  • 内定者交流会
    内定後、内定者同士仲を深めていただけるよう、交流の場を設けています。
  • 内定者学習会
    ろうきんの事業活動、ろうきんの事業の意義、取り巻く環境についてグループワークを行いながら、学ぶ研修です。
  • 通信教育
    社会人としての基本知識・ビジネスマナー、金融法務知識を学ぶ通信教育です。

Discussion

グループワーク
グループワーク
配属前(3月〜4月)
新人基礎業務研修
商品制度、サービスの概要、預金業務、パソコンの使い方、ビジネスマナーの基本知識、基本行動トレーニング(配属後を想定した演習)を学ぶ研修です。

Practice

パソコンの使い方、ビジネスマナーなどを学ぶ
パソコンの使い方、
ビジネスマナーなどを学ぶ

入庫

入庫1年目
  • 新人職場実践教育
    (OJT)1年間
    配属先の先輩職員が教育リーダーとなってサポートする制度です。
  • 新人基礎業務
    フォロー研修1,2,3
    配属後に必要となる業務知識・スキルを中心に学ぶ研修です。
  • 新人フォロー研修
    (ビジネスマナー)
    入庫してからのビジネスマナーの再確認を行い、配属先で活かせるビジネスマナーを身につける研修です。
入庫2年目
働く力アップ研修
2年目職員に求められることを考える研修です。合わせてビジネスマナーの再確認・レベル向上を図ります。
入庫3年目
コミュニケーション力アップ研修
人を動かす話し方・姿勢、情報収集力・聴き方のスキルを学ぶ研修です。
入庫2年〜5年
  • 融資基礎研修
    新たに融資担当となった職員を対象に、融資業務の基礎知識を学ぶ研修です。
  • 新任営業
    担当者研修
    新たに営業担当となった職員を対象に、営業担当としての基礎知識を学ぶ研修です。

Refresh

研修後はリフレッシュルームでひと息
研修後は
リフレッシュルームでひと息

Communication

人を動かす話し方・姿勢、情報収集力・聴き方を学ぶ
人を動かす話し方・姿勢、
情報収集力・聴き方を学ぶ
入庫4年目
問題解決力
アップ研修
現在の担当業務における課題・問題を事例として取り上げ、問題解決の手法とスキルを学ぶ研修です。

Skill up

SKILL UP
問題解決の手法と
スキルを学ぶ研修
入庫5年目
  • キャリアプラン
    研修
    今後の自身のキャリアを考える研修です。
  • 労金協会
    「理念研修」
    近畿ろうきん以外のろうきん職員と交流を図り、ろうきんの理念を実践するための課題に取り組む研修です。

さらなるキャリアアップを目指して・・・

  • 資格試験

    銀行業務検定・きんざい検定
    検定を受検することで、法務、税務、財務、証券、年金アドバイザー、金融経済、投資信託、FP(ファイナンシャルプランナー)、DCプランナー、コンプライアンスオフィサー、個人情報保護オフィサー、マイナンバー保護オフィサー、金融AMLオフィサーなどの知識を身につけます。
    ろうきん業務検定
    ろうきん業務検定(預金・サービス編、融資・預かり資産編)を通じて業務知識を身につけます。
  • 自己啓発・教育支援制度

    資格取得奨励金
    金庫が定める資格を取得した場合、奨励金を支給します。
    (金庫が定める公的資格例:公認会計士、税理士、中小企業診断士、司法書士、社会保険労務士、宅地建物取引士、行政書士、証券アナリストなど)
    通信教育
    通信教育約80講座から最大2講座まで受講可能(金融知識・ビジネススキルなど)

一人ひとりに合ったキャリアプラン

入庫5年目までは「能力開発期間」とし、充実した研修で一人前の職員に育成します。
その後は、定期的に自身のキャリアプランの申告や面談を実施。職員一人ひとりがなりたい自分に一歩ずつ近づけるようバックアップしています。

等級制度

4~7等級
自身の意志で昇格審査に申込み自身の目指すキャリアを実現していくステージです。
1~3等級
支店業務をすべて経験し、一人前の職員として、担当業務を遂行するステージです。
等級制度

ワークライフバランス

  • 限定職制度
    育児・介護事情などを抱える職員が、金庫のなかで自身の働き方を選択できる制度です。
    業務・勤務地・勤務時間が限定されます。
  • ジョブリターン制度
    育児および介護事情などにより、一旦、金庫を退職した職員が、再度金庫職員として入庫できる制度です。
  • 各種制度
    季節休暇(年次有給休暇の他に、季節休暇(連続4営業日)+年次有給休暇(1営業日)を取得する制度)、産前・産後休暇、看護休暇、介護休暇、配偶者出産休暇、育児休職制度、介護休職制度、育児時間、短時間勤務制度が利用できます。