【注意】スパイウェアについて
最近、スパイウェア (※1) などを使って、お客さまのパソコンからインターネットバンキングのパスワードなどを不正に取得し、お客さまの口座から心当たりのない振込みがされるという悪質な事件が報道されております。
被害にあわないために
- 心当たりのないeメールやファイルを不用意に開いたり、安易にフリーソフトをダウンロードしたり、不審なホームページへアクセスしたりしないようにご注意ください。
- スパイウェア対応のセキュリティ対策ソフトなどのご利用をおすすめいたします。
※スパイウェアの詳細や対策方法は、専門のサイトなどでご確認ください。 - 図書館やインターネットカフェなどの不特定多数の人が利用できる場所に設置されているパソコンを使ってのお取引は、差し控えていただくことをおすすめいたします。
- ろうきんのインターネットバンキングでは、ログイン画面で、ソフトウェアキーボード(※2)がご利用いただけます。画面上のキーボードから入力されることをおすすめいたします。
- ろうきんのインターネットバンキングでは、ログイン時に前回のログイン時刻が表示されます。不審なログイン時刻表示がないか、都度ご確認いただくことをおすすめいたします。
- ろうきんのインターネットバンキングでは1日あたりの振込金額を1万円単位で任意の金額に設定することができます。振込限度額の見直しをおすすめいたします。
万が一、不審な取引などをご確認された場合は、ろうきんダイレクトヘルプデスクまでお問合せください。
ろうきんダイレクトヘルプデスク
電話番号:0120-302-090
受付時間:9:00〜21:00
※1月1日~1月3日は除く
※ハッピーマンデー(成人の日・海の日・敬老の日・スポーツの日)の前日は9:00~20:00
(※1)スパイウェアとは、インターネットやメールを介してパソコンに侵入し、そのパソコンに保存されている個人情報や入力したキーワードなどをお客さまが気づかないうちに収集し、インターネット経由で第三者に転送してしまうプログラムのことです。
(※2)ソフトウェアキーボードとは、画面上に表示されたキーボードをマウスでクリックすることによって、入力可能になります。キーボートからの入力ではなくなることから、以前ネットカフェでの被害で利用された「キーロガー」(キーボードからの入力情報を記録するソフト)に対する対策となります。