各種手続き
紛失・盗難等に関するお問合せ
- キャッシュカード・ローンカード・通帳(証書)を紛失したとき・盗難にあったときは?
- 印鑑を紛失したとき・盗難にあったときは?
- 紛失していたキャッシュカード・ローンカード・通帳(証書)を見つけたときは?
- ろうきんダイレクトの不正利用が疑われるときは?
- ろうきんダイレクト利用のスマートフォンを紛失したとき・盗難にあったときは?
- ろうきんUCカードを紛失したとき・盗難にあったときは?
変更に関するお問合せ
暗証番号に関するお問合せ
キャッシュカードに関するお問合せ
窓口取引に関するお問合せ
紛失・盗難等に関するお問合せ
キャッシュカード・ローンカード・通帳(証書)を紛失したとき・盗難にあったときは?
ただちにお取扱店へご連絡ください。営業時間外や休日の場合はろうきん照会センターまでご連絡ください。
盗難にあわれたときは、最寄りの警察署にもお届けください。
ご連絡先
ご連絡後、お取扱店に「再発行等手続依頼書」をご提出ください。再発行の手続きも同時に承ります。
お手続きに必要なもの
- お届出印
- 通帳
- 運転免許証などご本人であることを確認できる書類
- 再発行手数料(手数料一覧)
再発行されたキャッシュカードはお手続後、約1週間程度でお届けのご住所へ簡易書留郵便で郵送いたします。
印鑑を紛失したとき・盗難にあったときは?
ただちにお取扱店へご連絡ください。営業時間外や休日の場合はろうきん照会センターまでご連絡ください。
盗難にあわれたときは、最寄りの警察署にもお届けください。
ご連絡先
ご連絡後、お取扱店に「変更届」をご提出ください。届出印変更の手続きを承ります。
お手続きに必要なもの
- 新しいお届出印
- 通帳(証書)
- 運転免許証などご本人であることを確認できる書類
紛失していたキャッシュカード・ローンカード・通帳(証書)を見つけたときは?
お取扱店に「発見届」をご提出ください。
キャッシュカード・ローンカードについては再発行を承ります。
お手続きに必要なもの
- 発見したキャッシュカード・ローンカード・通帳(証書)
- お届出印
- 運転免許証などご本人であることを確認できる書類
※ICカードについては別途再発行手数料がかかります。(手数料一覧)
※新しいカードはお手続後、約1週間程度で、お届けのご住所へ簡易書留で郵送いたします。
ろうきんダイレクトの不正利用が疑われるときは?
速やかにろうきんダイレクト利用停止の連絡をしてください。
ご連絡先
ろうきんダイレクトヘルプデスク
0120‐302‐0900120‐302‐090
9:00~21:00
- 1月1日~1月3日は除く
- ハッピーマンデー(成人の日・海の日・敬老の日・スポーツの日)の前日は9:00~20:00
ろうきんダイレクト利用のスマートフォンを紛失したとき・盗難にあったときは?
ただちにご契約の電話会社に電話の利用停止の依頼をしてください。
同時に、ろうきんダイレクトの利用停止のご連絡を速やかにしてください。
ご連絡先
ろうきんダイレクトヘルプデスク
0120‐302‐0900120‐302‐090
9:00~21:00
- 1月1日~1月3日は除く
- ハッピーマンデー(成人の日・海の日・敬老の日・スポーツの日)の前日は9:00~20:00
ろうきんUCカードを紛失したとき・盗難にあったときは?
ただちに労金カードサービスへご連絡ください。営業時間外や休日の場合は、UC盗難紛失デスクへご連絡ください。
盗難にあわれた時は、最寄りの警察にもお届けください。
ご連絡先
変更に関するお問合せ
印鑑を変更したいときは?
お取扱店へお届出印の「変更届」をご提出ください。財形貯蓄をご利用の場合、お勤め先でのお手続きが必要となります。お勤め先ご担当部署さまにお問合せください。
お取扱店一覧
お手続きに必要なもの
- 現在のお届出印
- 新しいお届出印
- 通帳(証書)
- 運転免許証などご本人であることを確認できる書類
住所が変わったときは?
次のいずれかの方法によりお手続きください。
財形貯蓄をご利用の場合、お勤め先でのお手続きも必要となります。お勤め先ご担当部署さまにお問合せください。
- ろうきんダイレクトでのお手続き
ろうきんダイレクトをすでにご契約のお客さまは、パソコン・スマートフォンからお手続きいただけます。
ろうきんダイレクト
※マル優・マル特・国債・投資信託・iDeCoをご契約の場合、別途所定のお手続きが必要です。 - ろうきんアプリでのお手続き
ろうきんアプリをご利用のお客さまは、スマートフォンからお手続きいただけます。
ろうきんアプリ
※ろうきんにお届けいただいた電話番号からの発信による本人認証を行います。
※マル優・マル特・国債・投資信託・iDeCoをご契約の場合、別途所定のお手続きが必要です。 - 電話でのお手続き
ご本人さまより、下記までご連絡ください。
近畿労働金庫 お客さまセンター
電話番号:0120-191-968(携帯電話からもご利用いただけます)
受付時間:平日9:00~18:00(土・日・祝日、12月31日~1月3日は除く)
※マル優・マル特・国債・投資信託・iDeCoをご契約の場合、別途所定のお手続きが必要です。 - 窓口でのお手続き
お取扱店で住所の「変更届」をご提出ください。
お取扱店一覧
お手続きに必要なもの
- 通帳(証書)
- お届出印
- 運転免許証などご本人さまであることを確認できる書類
- ご利用資格を証明する書類
- 個人番号が確認できる書類
- 個人番号が確認できる書類
氏名が変わったときは?
お取扱店で氏名の「変更届」をご提出ください。財形貯蓄をご利用の場合、お勤め先でのお手続きも必要となります。お勤め先ご担当部署さまにお問合せください。
お取扱店一覧
お手続きに必要なもの
- 現在のお届出印
- 新しいお届出印(お届出印を変更する場合)
- 通帳(証書)
- キャッシュカード(お持ちいただいている場合)
- 運転免許証など変更後の氏名を確認できる書類
- ご利用資格を証明する書類
- 個人番号が確認できる書類
- 個人番号が確認できる書類
ご使用中のキャッシュカードは回収させていただきます。新しいキャッシュカードはお手続後、約1週間程度でお届けのご住所へ簡易書留で郵送いたします。
暗証番号に関するお問合せ
キャッシュカードの暗証番号を忘れてしまったときは?
お取扱店でキャッシュカード再発行のお手続きをお願いします。
お取扱店一覧
お手続きに必要なもの
- お届出印
- 通帳
- キャッシュカード
念のため、本人確認書類(運転免許証など)をご持参ください。
ご使用中のキャッシュカードは回収させていただきます。新しいキャッシュカードはお手続後、約1週間程度でお届けのご住所へ簡易書留で郵送いたします。
キャッシュカードの暗証番号を変更したいときは?
ろうきんのATMで変更のお手続きをお願いします。
ATM画面の「暗証番号変更」から変更できます。(キャッシュカードは引き続きご利用いただけます。)
お手続きに必要なもの
ろうきんダイレクトのパスワードを忘れてしまったときは?
バンキングガイドの「各種お手続き」から新しいログインパスワードを登録できます。
詳しくはこちらをご覧ください。
バンキングガイド「各種お手続き」
キャッシュカードに関するお問合せ
キャッシュカードが使えなくなったときは?(ICカードの場合)
カードが濡れていたり、汚れていたりすると読取りができません。
カード表面を柔らかい布などで拭くと、ご利用できる場合がありますのでお試しください。
それでも使えない場合は、磁気不良の可能性があります。
ろうきんATM※1でご使用(入出金・残高照会などのお取引※2)いただくことで磁気を復元できます。
- 一部、磁気の復元に対応していないATMがございます。店舗・ATM検索からご確認ください。(注)ATM情報の備考欄に「ICカードの磁気復元機能対象外」の表示があるものは、
磁気の復元に対応していません。 - お取引を途中で終了した場合は復元されません。
キャッシュカードが使えなくなったときは?(ICカード以外の場合)
カードが濡れていたり、汚れていたりすると読取りができません。
カード表面を柔らかい布などで拭くと、ご利用できる場合がありますのでお試しください。
それでも使えない場合は、磁気不良の可能性があります。
お取扱店でキャッシュカード再発行のお手続きをお願いします。
お取扱店一覧
お手続きに必要なもの
- お届出印
- 通帳
- キャッシュカード
念のため、本人確認書類(運転免許証など)をご持参ください。
ご使用中のキャッシュカードは回収させていただきます。新しいキャッシュカードはお手続後、約1週間程度でお届けのご住所へ簡易書留で郵送いたします。
窓口取引に関するお問合せ
代理人による引出しをしたいときは?
預金名義人ご本人さまの来店が原則ですが、ご事情により来店が難しい場合は、配偶者・同居のご家族などが代理人としてお取引いただけます。その際、口座名義人ご本人が住所・氏名・支払金額などを自署した「委任状」が必要となります。
「委任状」の記入に際しては、「委任状記入見本」をご参照ください。
「委任状」・「委任状記入見本」は、以下から印刷いただけます。各店舗にもご用意しておりますので、お近くの営業店窓口までお問合せください。
「委任状」ダウンロード
「委任状記入見本」ダウンロード
「委任状」は、必ず預金名義人ご本人の自署をお願いします。ご本人以外が代筆されたものや、文章作成ソフト・PDF編集ソフトなどでパソコン入力したものは、受付できません。
「委任状」をお持ちいただいても、預金名義人ご本人にお電話にて委任内容の確認をさせていただく場合がございます。確認できない場合、お取扱いはできませんので、あらかじめご了承ください。
ご来店時にご持参いただく書類等
- お届出印
- お引出しされる口座の通帳または証書
- 運転免許証など代理人ご自身の確認ができる書類
- 委任状